
これで完璧!
大田区で理想の注文住宅を建てるための情報集
いちおし工務店しあわせ設計の家
公式HPをチェック
家を建てる際に、平屋が良い?それとも二階建て?と迷ってしまう方は多いのではないでしょうか。こちらの記事では、それぞれのメリットについて解説。これから家づくりを行う方がヒントにできるような情報を掲載しています。
まず平屋の家は、階段がないため上下の移動がありません。そのため一般的には平屋の場合家事動線を短くできる、すなわち家事の負担を軽減できるというメリットがあります。掃除をするときも、掃除機を持って階段を上り下りする必要もありませんし、2階のベランダに洗濯物を持っていく必要もありません。
平屋の場合には、すべての部屋が1つのフロアにあります。そのため、家族の気配を感じやすく、子どもや高齢の方がいる場合でも世話をしやすいという面もあります。また、階段から落ちて怪我をする心配も不要です。
二階建ての場合には、限られた敷地でも空間を広く使うことができます。リビングを広くする、子ども部屋を増やすなど、広さや部屋数を確保しやすいという点がメリットです。余裕のある居住空間が欲しい、という場合には二階建ても検討するのがおすすめ。
フロアが1階と2階で分けられるため、プライバシーを確保しやすいという面もあります。二世帯住宅を建てる場合でも、1階は親世代、2階は子世帯といった分け方もできます。このように居住スペースを分けることによって、ちょうど良い距離感を保つことも可能です。
実際に平屋建てか二階建てかを選ぶ際には、いくつか気をつけておきたいポイントがあります。ここでは、そのポイントを3点ご紹介していきますので、家づくりを考える際の参考にしてみてください。
まずは、家族構成と、どのくらいの世代が住むことになるのかを検討します。若い夫婦や小学生以上の子ども、といった家族構成であれば、平屋でも二階建てでも問題ありませんが、年配の方が住む場合には階段がない平屋の方が転倒などのリスクを減らすことができます。
また、家づくりでは予算についてしっかりと検討する必要があります。どのような設備や間取りを選ぶのか、といったことでも費用が変動します。平屋と二階建てどちらの方が費用がかかるのかは、ケースバイケースであるため一概にはいえませんが、両方の見積もりをとった上で慎重に検討する必要があるといえます。また、家を建てた後のメンテナンス費用も考慮に入れておくと良いでしょう。
家を建てる土地の広さも考慮する必要があります。平屋を希望する場合には、ある程度の敷地面積が必要となるためです。逆に、二階建てであれば比較的小さな面積であったとしても建てることは可能です。そのため、家を建てる予定の土地の広さだと理想の間取りが実現できるかといった観点でも考えてみてください。